2009年度産学連携コストフォーラムのご案内 (2010年3月29日改訂)
日本原価計算研究学会は,1999年3月より毎年,学会の活性化と会員の拡大を目的として「産学連携コストフォーラム」を開催いたしております。今年は,メルコ学術振興財団との共催を得て下記の要領で開催いたします。原価計算・管理会計に関心をお持ちの方のご参加をお待ちしております。 参加は無料(定員100名,先着順)となっております。ご参加のご連絡の際には,「お名前,ご所属,ご連絡先」をお書き添えのうえ「産学連携コストフォーラム参加申し込み」と明記して,下記連絡先まで電子メールかファックスにてお申し込みください。締め切りは3月末日とさせていただきますが,先着順ですので,なるべくお早めの申し込みをお願いします。
日 時 2010年4月10日(土曜)13時30分~17時30分
場 所 学術総合センター
東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄三田線・新宿線「神保町」A8出口 東京メトロ東西線「竹橋」1b出口 徒歩3~5分 JR中央線市ヶ谷下車,徒歩7分テーマ サービス・マネジメントと管理会計
テーマの趣旨産学連携コストフォーラムでは,毎年,企業経営および管理会計実践の中で今日起こっているさまざまな変革に注目してテーマを設定しています。今回のテーマは「サービス・マネジメントと管理会計」にしました。 経済のサービス化が進み,サービスセクターの重要性が高まるとともに,経済活動をサービスの観点から捉え高度化を図っていこうというサービス・サイエンスやサービス・イノベーションの研究も進みつつあります。このようなサービス化の進展に,管理会計がどのように関わってきたのか,管理会計の貢献と課題について検討する場として,メルコ学術振興財団との共催で今回の日本原価計算研究学会産学連携フォーラムを開催します。 当日は,「サービス・マネジメントと管理会計」というテーマについて実務界と学界のそれぞれを代表する論者の方に持論を展開していただいたうえで,パネルディスカッションを行う予定です。昨年9月にAccounting, Organizations and Society誌の編集長に就任したクリス・チャップマン教授による特別講演も予定されておりますので,是非ご参加ください。
プログラム
13時30分 学会長挨拶(一橋大学大学院教授 廣本敏郎氏)
13時35分 メルコ学術振興財団理事長挨拶(福井県立大学教授 上總康行氏)
13時40分 フォーラム実行委員長挨拶(京都大学教授 澤邉紀生氏)
13時45分~14時45分 特別講演
Christopher S. Chapman 氏,Professor, Imperial College, London, UK
"Service Management and Management Control for Services"
14時45分~15時 休憩
15時~16時30分 講演
日本総合研究所理事 新保豊 氏
『マクロ経済やグローバリズムから見たサービスや管理会計の意味』
フューチャーアーキテクト(株)シニアフェロー 碓井誠氏
『サービス・イノベーションと新IT経営』
慶應義塾大学教授 園田智昭 氏
『サービスレベル・アグリーメントの利用とその拡張』
16時30分~16時45分 休憩
16時45分~17時45分 パネルディスカッション
(パネリスト)
フューチャーアーキテクト(株)シニアフェロー 碓井誠氏
日本総合研究所理事 新保豊氏
慶應義塾大学教授 園田智昭氏
(コーディネーター)
京都大学教授 澤邉紀生氏
講演者・コーディネーターのご紹介
Christopher S. Chapman氏ロンドン大学インペリアル・カレッジ教授。レストラン・チェーンや医療などのサービス業における管理会計の研究を精力的に行なうとともに,Accounting, Organizations and Society誌編集長として欧米における管理会計研究の指導的役割を担っている。著作に,Controlling Strategy, Oxford University Press, 2007 (『戦略をコントロールする』中央経済社,2008年), Accounting, Organizations, and Institutions, Oxford University Press, 2009他多数。
新保豊 氏
大学院修了(物理学)後,総合電機メーカーを経て,1991年に(株)日本総合研究所へ転進。主に経営戦略(グローバル経営,M&Aなど)に関するコンサルティング・実施支援,競争戦略立案など多くのプロジェクト統括を経て現在(理事・主席研究員)に至る。論文・著書に「ICT鳩山プラン_ICT産業と適切なマクロ政策で日本経済は発展できる」(エコノミスト誌),『“日本発”MBA戦略&マネジメント』(中央経済社)など。内閣官房内閣情報調査室や経団連など多くの講演を行うととともに,総務省情報通信審議会専門委員,ICT国際競争力会議構成員,複数の大学院MBAコース非常勤講師(グローバル経営とマクロ経済・金融問題)を務める。
碓井誠 氏
1978年10月セブン・イレブン・ジャパン入社,以来25年間,業務改革,システム革新の両面よりのサービス・イノベーションに従事。同時に,米国セブン・イレブンの再建やATM事業,eコマース事業などの立上・推進を行った。2000年,常務取締役システム本部長に就任。その後,2004年にフューチャーシステムコンサルティング(現フューチャーアーキテクト)取締役副社長、2010年3月よりシニアフェローに就任。2009年芝浦工業大学大学院(MOT)教授,2010年京都大学経営管理大学院特別教授兼務。政府や業界団体の委員会でサービス・イノベーション活動を推進している。著書に『セブン・イレブン流-サービス・イノベーションの条件』他多数。
園田智昭 氏
慶應義塾大学商学部教授,博士(商学),公認会計士。日本におけるシェアードサービスの先駆的研究を行ってきている。『シェアードサービスの管理会計』中央経済社,2006年,『イノベーションと事業再構築』慶應義塾大学出版会,2006年(共著),『原価・管理会計入門』中央経済社,2010年(共著)他多数。
澤邉紀生 氏
京都大学経営管理大学院・大学院経済学研究科教授,博士(経済学)。『メルコ管理会計研究』編集長。『リスク社会と会計改革』岩波書店,2005年,『次世代管理会計の構想』中央経済社,2006年(共編著)他多数。
■ 主催 日本原価計算研究学会
■ 共催 メルコ学術振興財団